検索 search



NEW!!

通信販売のご案内 Order

●日本国内への送料は小社が負担します。
(代金引換郵便は、手数料別途350円必要)
●郵便振替・PayPal・クレジットカード、代金引換郵便が利用可能。
●郵便振替の場合は、払込み手数料はご負担頂きますが、その代わり、1回の払込みに対して100円お値引きします。
●代金引換郵便の発送は、ご本人確認のため、お送りしたご注文確認メールに対しご返信をいただいています。なお、代金引換郵便をお受取りにならなかった場合は、次回以降、代金引換でのお申し込みはお受けできませんので、ご了承下さい。
●発送は厚紙のみの簡易梱包となります(基本的に郵便局のゆうメールで発送)。
●土日祝日の発送はお休みです。
●購入画面で会員登録していただいた方には100円あたり1ポイント付きます。100ポイント=100円でご購入の際ご利用になれます。

We can ship abroad (Shipping charge will be added to a displayed price).
The detailed information, please click an upper link "Shipping to Addresses Outside Japan".

Most books are written in Japanese. If you want art book, please choose category "TH ART Series". whitch is a book of paintings or photographs. Please enjoy Japanese alternative arts.

M・ジョン・ハリスン「ヴィリコニウム〜パステル都市の物語」

  • クリックで画像を表示

訳:大和田始

発行:アトリエサード/発売:書苑新社
ISBN:978-4-88375-460-1
四六判・カヴァー装・320頁・税別2500円

[Amazonで購入] [アトリエサード直販で購入]
(※予約に関して)
[hontoで購入]

[主な取扱店] [試し読みできます]
――――――――――――――――――
★ナウシカの先行作!?錆の砂漠とレトロな戦闘機械。滅亡の美を描いた、M・ジョン・ハリスンの傑作「ヴィリコニウム〜パステル都市の物語」評判録
――――――――――――――――――

〈錆の砂漠〉と、滅亡の美。
レトロな戦闘機械と、騎士たち。
黄昏の陰翳、プリズムのように煌めく寓喩――

スチームパンクの祖型とも評され、広範な影響を及ぼしてきた、
イギリスを代表する作家M・ジョン・ハリスンの傑作ダークファンタジーが、
全面改訳版で登場!
読むほどに味わい深まる魅惑の連作群です!

〜〜〜〜〜
いまもっとも再評価されるべき作家が、M・ジョン・ハリスンだ。

レトロスペクティヴに機械文明のあり方が問い直されるという意味で、
『パステル都市』はキース・ロバーツの『パヴァーヌ』と並んで
スチームパンクの祖型にも準えられる。

また、宮崎駿〈風の谷のナウシカ〉の系譜に連なるSF・幻想文学の先行作として、
私が知る限り20年以上前から、フランク・ハーバートの〈デューン〉シリーズや
ブライアン・オールディスの『地球の長い午後』と並んで、
『パステル都市』の名が挙げられるのは珍しくなかったのだ。
――岡和田晃
〜〜〜〜〜

◎目次
ヴィリコニウムの騎士
ラミアとクロミス卿
奇妙な大罪
混乱の祭主たち
パステル都市

解説 もっとも再評価されるべき作家、M・ジョン・ハリスン/岡和田晃
訳者あとがき/大和田始

カバー/山村俊雄

――――――――――――――――――
★M・ジョン・ハリスン M. John Harrison
現代イギリスを代表する作家。1945年、イギリス・ウォーリックシャー生まれ。1968年、イギリスSFの〈新しい波〉の牙城であった「ニュー・ワールズ」誌で、短篇と評論の同時掲載でデビュー。1970年代から80年代にかけて『パステル都市』『翼の嵐』などのダークファンタジー〈ヴィリコニウム〉連作で人気を博する。90年代には『登山家たち』『心の行方』『人生の徴』などのノンジャンル小説を書きつつ、イギリスの若い作家たちの新しい作風に「ニュー・ウィアード」と命名して論争を起こした。2000年代には「ニュー・スペースオペラ」への応答でもある『ライト』(小野田和子訳、国書刊行会)に始まる3部作を発表。近作『沈んだ土地がまた隆起する』は、ウィリアム・バロウズとヴァージニア・ウルフのミッシング・リングを埋めるとも評される。

★大和田 始 (おおわだ はじめ)
翻訳家・評論家、「SF Prologue Wave」編集委員。1949年宮崎県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。1972年、ロバート・シルヴァーバーグ「太陽踊り」(「SFマガジン」1月号)の翻訳で翻訳家として、「遊侠山野浩一外伝」(「NW-SF」No.5)で評論家としてデビュー。翻訳にブライアン・アッシュ『SF百科図鑑』(共訳、サンリオ)、J・G・バラード『コンクリートの島(コンクリート・アイランド)』(共訳、NW-SF社/太田出版)、ブライアン・オールディス『世界Aの報告書』(サンリオSF文庫)、カイラ・リー・ウォード「そして彼女の眼の中で、都市は水没し」(「ナイトランド・クォータリー」vol.19)、リサ・L・ハネット「戴冠試合」(同vol.26)など。詩人・フランス文学者の父・服部伸六、翻訳家の叔父・神戸政郎の顕彰活動でも知られる。
――――――――――――――――――

[アトリエサード直販に関するご案内]
2,750円
注文数:

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

Shopping Cart

カートは空です。Shopping cart is empty.

ログインフォーム

お問い合わせ