検索 search



NEW!!

通信販売のご案内 Order

●日本国内送料無料
(代金引換郵便は、手数料別途350円必要)
●郵便振替・PayPal・クレジットカード、代金引換郵便が利用可能。
●郵便振替の場合は、払込み手数料はご負担頂きますが、その代わり、1回の払込みに対して100円お値引きします。
●代金引換郵便の発送は、ご本人確認のため、お送りしたご注文確認メールに対しご返信をいただいています。なお、代金引換郵便をお受取りにならなかった場合は、次回以降、代金引換でのお申し込みはお受けできませんので、ご了承下さい。
●発送は厚紙のみの簡易梱包となります(基本的に郵便局のゆうメールで発送)。
●土日祝日の発送はお休みです。
●購入画面で会員登録していただいた方には100円あたり1ポイント付きます。100ポイント=100円でご購入の際ご利用になれます。

We can ship abroad (Shipping charge will be added to a displayed price).
The detailed information, please click an upper link "Shipping to Addresses Outside Japan".

Most books are written in Japanese. If you want art book, please choose category "TH ART Series". whitch is a book of paintings or photographs. Please enjoy Japanese alternative arts.

TH No.50「オブジェとしてのカラダ~トルソと手と脚と頭と…」

  • クリックで画像を表示

TH No.50 "Body as Object"
A5判224頁・ISBN 978-4-88375-138-9
発行=アトリエサード/発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)

[Amazonへ]

胴体、脚、手……人はしばしば身体をパーツに分解して考える。
そこから見えてくるもの、もしくはそこに感じられる偏愛とは!

===================
■主な内容
===================
▼四方山幻影話11●写真・文=堀江ケニー
▼大野公士〜空洞の身体に宿る魂
▼衣倆〜手足のもげた身体といとおしげな表情
▼清水真理〜〝奇跡〟をもたらす苦難
▼中村趫〜蠱惑のマンドラゴラ幻想●相馬俊樹
▼酒井孝彦〜人体の形態の美学
▼イ・ブル展〜「欠損」を通して夢見るさらなる未来のユートピア
▼こやまけんいち絵本館9〜通勤鉄道ファンタジア●絵と文=こやまけんいち
▼辛しみと優しみ8●人形・文=与偶
――――――
▼【対談】 須川まきこ×片山真理〜義足であることから生まれた表現●取材・文=沙月樹京
――――――
▼トルソ、謎の化身〜アバカノヴィッチの作品を中心に●樋口ヒロユキ
▼魂の容れ物としての胴体〜神話に於けるトルソの位置付け●べん いせい
▼トルソの中心にあるもの〜女性器幻想●大野英士
――――――
▼ハンス・ベルメール〜欲望と女体の解剖学/第三回 ベルメールと写真〜欲望の謎めいた発露●宮川尚理×相馬俊樹
――――――
▼西洋人はヒールが好きかもしれないけど日本人は裸足が好きなんだよ、という話〜もしくは、脱ファルスとしての絶対領域●沙月樹京
▼やがて哀しきミス・トルソー、または人体へのあいまいな欲望●浦野玲子
▼十九世紀バレエと脚フェティシズム●相馬俊樹
▼脂肪と筋肉〜「トルソとしてのKK」c/w「フィジカルであることの欲望」●本橋牛乳
▼胴体エレジー/あのころこけし職人になろうと思っていた/kokeshi pop展に行ってきました。●絵と文=斎藤栗子
――――――
▼《コミック》 DARK ALICE 01.エリザ●eat
▼《小説》 失せもの屋〜羊歯小路奇譚●最合のぼる
▼〈Doll house note 5〉 視覚のフェティシズム●西川祥子
▼私が愛した生首アラカルト〜諸星大二郎、倉橋由美子、そしてろくろっ首●日原雄一
▼おぼんの上の、オンナのカラダ。〜ストリップの身体をみつめて●安達真実
――――――
Review
谷崎潤一郎「鍵」●林アサコシェイクスピア「タイタス・アンドロニカス」●市川純
中島らも「DECO-CHIN」●日原雄一若松孝二監督「キャタピラー」●梟木鈴木卓爾監督「鋼」●eat
江戸川乱歩「指」●古川沙織 ほか
――――――
▼カドゥケウスの杖 04〜おばけ三昧●高原英理
▼美のパルマコン11〜アール・ブリュットについて●樋口ヒロユキ
――――――
TH RECOMMENDATION
▼ジョセフ・ナジ インタビュー〜ナジという存在●志賀信夫
▼田川春菜展〜ぽっかりさせる少女
▼松井冬子展―世界中の子と友達になれる―〜「痛み」の作家、松井冬子が震災後に描いたもの●樋口ヒロユキ
▼最合のぼる×黒木こずゑ〜奇妙な物語×幻想的な絵、暗黒メルヘン競作集
▼ぴんから体操展/江津匡士展/「愛猫狂」展
▼「石子順造的世界美術発・マンガ経由・キッチュ行」展
▼〜キッチュを見つめた「面白い」だけど「いい」という美意識●樋口ヒロユキ
▼パリのポンピドゥー・センターでの日本の漫画展《プラネット・マンガ》▽萩尾望都のワークショップと講演▽竹宮惠子インタビュー〜すべての垣根を越えられる●有科珠々
▼陰翳逍遥6〜松井冬子展、清水晃・吉野辰海展、村山知義の宇宙、ピーター・ブルック「魔笛」●志賀信夫
▼映画「第九軍団のワシ」〜実に丁寧にヒストリカルに寄せた画面構成●徳岡正肇
▼2011年度金蟹賞〜ファンが選ぶ中国語圏映画ベスト10〜作品賞第1位は『無言歌』●小谷公伯
――――――
TH FLEA MARKET/釣崎清隆、加納星也、小林美恵子、志賀信夫、村上裕徳ほか
――――――
表紙/写真:堀江ケニー、人形:森馨
===================
1,572円
注文数:

この商品を買った人はこんな商品も買っています

Shopping Cart

カートは空です。Shopping cart is empty.

ログインフォーム

お問い合わせ